不動産の政策立案等のための各種調査研究には、不動産及びその市場の様々な特殊性等に係る専門的総合的な知識・知恵等が必要となります。
当研究所は、「市街地価格指数」「全国賃料統計」「不動産投資家調査」等の定期調査や調査研究等による豊富な不動産に係る独自の各種基礎情報と高度な分析力のもと、長年にわたる不動産の総合シンクタンクとしての専門的総合的な知識・知恵・経験及び外部企業・有識者や全国・海外の情報網等を活かし、政策立案等のための各種調査研究に重要な役割を果たしています。
社会・産業構造及び個人・企業の意識・行動等も大きく変化しており、変化に対応した実効性のあるきめ細やかな土地政策・制度の立案等が重要となっています。当研究所は、多様な要因が絡み合う不動産市場メカニズム等を熟知した専門家が、不動産の総合シンクタンクとして蓄積した独自データ及び分析ノウハウ等のもと、国内外の関係機関等との協力関係を活かしつつ、先駆的な知見をもって、土地政策・制度立案等のための調査研究及び提言を行っています。
不動産事業を取り巻く環境の変化へ的確に対応する不動産利活用・事業推進の政策・制度立案等にあたっては、新たな開発動向及び各種事業メカニズムに関する十分な理解と各種問題・課題のきめ細やかな分析・整理等が必要です。当研究所は、常日頃から各種不動産事業の推進支援を行っており、そうした最新の事業実態と事業メカニズムを熟知した専門家が、国内外の関係機関等との協力関係を活かしつつ、先駆的な知見をもって、PRE・CRE戦略、不動産証券化及びその他各種事業の推進に向けた調査研究及び提言を行っています。
固定資産税、相続税等の不動産に係る税に関する国民の関心が高まっており、これらの課税の基礎となる評価額を算定するための固定資産評価基準、財産評価基本通達等についても理論的で合理的な説明力が求められています。また、社会等への変化に即応した不動産鑑定評価のあり方等への的確な対応も求められています。
当研究所は、不動産鑑定評価、固定資産税評価及び相続税評価等に係る総合的かつ専門的な知識、長年にわたる実務上の蓄積をもとに、国内外の関係機関等との協力関係を活かし、新たな動きに対応した不動産鑑定評価のあり方、固定資産評価基準及び財産評価基本通達の改正等のための各種調査研究に重要な役割を果たしています。